ある日、おひとり様アラフォー終活を意識しだした。

おひとり様アラフォーコッコ子の絵日記ブログ

楽天株主優待でもらえる楽天キャッシュのアラフォーおひとりさまの使い道 (蛇足/キャンドゥお買い物)

少し前に受け取りの設定をしていた楽天株主優待楽天キャッシュ500円楽天payをみたら加算されてました。

この楽天キャッシュってどんな利点があるのか、使い方もわからなかったので調べてみたところ。

 

楽天キャッシュは「楽天pay」や「楽天でのネットショッピング決済」「楽天トラベル」「ラクマ」「楽天モバイル楽天でんきの支払い」などなど楽天の決済で使えるようです。

楽天カード楽天銀行から楽天チャージをするとポイント獲得が+0.5%

ラクマで売上金を楽天キャッシュにチャージするのには手数料がかからない

楽天キャッシュでの送金が無料

というのが利点のようです。

一度楽天キャッシュにチャージしてしまうと、現金に戻すことはできません。自分からお金の使い道を楽天縛りにするってことです。送金が無料といえ、送付された相手も使用用途が楽天縛りになるため、割り勘の代金を送金する。みたいな用途には向いていません。

通常楽天ポイントのようにポイント運用や楽天証券投資信託を買うのにも使えない。

 

楽天キャッシュの使い道をざっと調べた結果。

私は特に使い道がなさそうなので、株主優待の500円分の楽天キャッシュは楽天payでセブンイレブンのアイスカフェラテLサイズを2杯飲むのに使おうと思います。

株主優待、同じ500円でも楽天ポイントの方がうれしかったな。

(同時に楽天トラベル国内宿泊クーポン1500円ももらえますが、引きこもりでどこにもでかけませんのでこちらは使いません。)

 

蛇足

今日は移動中に時間が空いてしまったので暇つぶしに

最近株を買ってみた100円均一のキャン★ドゥへ。

大好きなあひるとタキシードサムを衝動買いしてしまいました。断捨離中で物を買わないように注意しているのに。買ったからには使わなくては。

ちなみに今回株主優待楽天キャッシュは使いませんでしたが、キャンドゥでも楽天payが使用可能です。(全店対応では無いかもしれません)

f:id:kokkoco:20210426221133j:image

むちゃむちゃかわいい~

 

ebookの半額クーポンが! 本日購入の漫画(電子書籍)

今日は買ってる漫画の新刊発売日

最近hontoでまとめて20%オフで漫画を買うことが多かったのですが、

ebookjapanが50%オフのクーポンを配布していたのでそちらで購入しました。

条件が1回につき最大500円までなので、税込み1000円までの本を買う時に使うと半額で購入可能なクーポンが6枚もらえてました。しかも期日が結構長くて6月までOK

今日買いたい本は3冊で、495/481/660だったので

495+481=488

660=330

2回に会計を分けると=818

3冊まとめて買うと=1136(318高い)

会計を2回に分けて購入しました。クーポンは2枚使う必要がありましたが、クーポンには期限があるのでさっさと使います。

こうしてまた同じ作品で巻数があちこちのサイトにちらばってしまう。

 

どこか経由サイトを通ってポイント取るのもわすれずに。一回目の会計でうっかり忘れてしまった。経由サイトって忘れちゃいがち。

私が普段使っているサイトは下記です。主な買い物は楽天ふるさと納税電子書籍の購入だけですが意外と貯まります。アマゾンポイントかドコモポイントが還元率upしている時にポイント交換しています。現金にも手数料無料で交換可能なのが有能。

ライフメディアへ無料登録

 

ebookjapan.yahoo.co.jp

ebookjapan.yahoo.co.jp

ebookjapan.yahoo.co.jp

 

7040問題一家、太陽光発電のコンディショナが爆発した。あと父のほいほい病各種

我が家の屋根にはソーラーパネルが載っかっています。

まだ屋根にパネルが載ってる家はカモりやすい、なんて言われていた頃に父が家族の反対を押し切って300万円以上を払って載せました。(この件で母はいまだに嫌味を言います)

契約後10年は売電価格が固定され(FIT)ていたので、契約時期が早かったため制度の恩恵は受けれているはずですが(このあたり父のブラックボックスで詳しくわからないのですが)飛び込みのセールスの人が言っていたらしい「元が取れる」はついぞ達成されることはありませんでした。購入時期が早かったのでまだまだ設備が高額でした。

 

そんな我が家の太陽光発電。3か月くらい前に室内にあるパワーコンディショナというやつが早朝に突然爆発しました。

朝の6時にバン!と大きな音とわずかな振動。続けざまにバンバンと数発。

驚いて2階自室のベットから飛び起きて1階へ降りると、脱衣所から白い煙がモクモクと。鼻をつくきな臭いにおいが充満していました。

この時に、1か月ぐらい前に突然、脱衣所から変な臭いがしていたのを思い出しました。後になって思えばパワーコンディショナが爆発する前兆だったのでしょう。

脱衣所にはいると脚立をもって太陽光発電の室内機(パワーコンディショナー)の蓋を開けようとしている父が居ました。父を慌てて止めて、とにかく電源を落としてその他は触らない方がいいと説得。だって、ガラケーもまともに扱えない機械ド素人の高齢者が触って何がわかると思ったのやら。感電して騒ぎが大きくなるのが関の山じゃないですか。

父には10時くらいになったら業者に電話してみるよう頼みました。

我が家の太陽光発電のメーカーがサンヨーなので、サンヨーに電話すればいい??という父に、サンヨーはもうないけど、製造メーカーじゃなくて取り付け業者に連絡してね。と頼むと、近所にあった支店はすでに閉鎖されていたようですが本社はまだ残っていたらしく3日後くらいにパナソニックの技術者が見に来てくれました。

室内にあるパワーコンディショナの電源は爆発直後に切ってあったのですが他に大元の電源が室外にあったようで、それを切ってくれました。作業中にパネルの方は無事なのか、ちゃんと発電できるのかを聞いてみたところ、なにやら計器のコードをアチコチ抜き差しして確認してくれました。どうやらパネルの方は無事で、まだ発電できるとのことでした。

素人目にはパワーコンディショナ(以下パワコン)が爆発したことはわかるのですが、それがパワコンだけの問題なのか、もっと別の問題なのかはわかりませんでした。

父はまだ太陽光発電を続けたい様子だったので、パワコンだけの交換で済むなら検討対象になりそうだったのでソーラーパネルの状態を聞きました。

しかし見に来てくれたパナの人は本当に見に来ただけで、「修理ができない」ということと安全のために「元の電源を切る」この二つだけすると、新たなパワコンを進めたりすることも一切ありませんでした。父がえ?え?これからどうしたらいいの??って感じだったので、私の方で「もしパワコン付け替えたいなら設置業者へこちらから連絡して見積もり取ればいいですかね?」と聞いてみたら「じゃあ、今日の報告の時にお客様が付け替えを検討されてるから見積もり欲しいとおっしゃってましたって伝えておきますね」と言ってくれました。

 

ほぼ購入確定客なのに、見積もりの連絡がきたのはそれから1か月も経ってからでした。まあ連絡来ないよりはましでしたが。そして10年以上もその業者が残っていたことに驚き。飛び込みセールスで他社検討もなにも一切しないで買ったので、悪い業者だったかもと思っていたのですが。

事前にネットで調べたところ、パナソニックのパワーコンディショナのメーカー希望小売価格が27万~くらいだったので工事費含めて見積もりが20万~30万円位なら検討してもいいかもな、と判断しました。

父は当初もう太陽光発電はやめようかなと言ってたのですが、一応数ケ月太陽光発電なしの電気料金を見てみて、違いを確認してみたら?と伝えていたのですが、見積もりと業者から連絡が来たら父はやめようかな?なんて言ってたのが嘘のように買いたくてたまらなくなったようでした。それでも1回分の検針票が来るのを待って、太陽光あるなしの差額で15年以内に今回のパワコンの費用が回収できそうだと、父は購入を決めました。(なお、売電は1か月で200~300円程度になっており、今回購入の理由は自家発電自家利用で電気代が4000円程度安くなりそうだという目論見からです)

 

そして先日、セールスに言われるとすぐにほいほい買っちゃう父が(すぐに反対する)私にばれる前にさっさと取付を依頼していた工事が終了しました。

 

ビフォー(サンヨー)

f:id:kokkoco:20210422195306j:plain

 

アフター(パナソニック

f:id:kokkoco:20210422195303j:plain

無事に交換されました。

古いやつ10数年前のやつなのに、新しいやつぜんっぜん小型化してない~

 

というわけで。我が家の太陽光発電がまた再開されました。業者には当然蓄電池の設置のおすすめされたのですが、それは私が止めました。(実はパワコンが爆発する前に父がセールスに蓄電池を進められ、ほいほい買うと言い出したのですが、私が絶対に買わない!と断固反対した実績がありました)まだまだ先の長い若い世代や環境に配慮する余裕のある方なら取付も検討できると思うのですが7040問題の我が家に蓄電池て。ほんとに父のセールスほいほい病がやばい。あまりに危険なので、今後は娘の了解を得ないと何も出来ないと断るよう言ってますが、その場ではすぐにその気になってほいほいしてしまうので困ったものです。なぜか工事に来てるれた方にお礼に焼酎プレゼントしてたし。ちゃんとお金を払ってお願いしている業者に沖縄からお取り寄せした焼酎ほいほいあげちゃう病も患ってます。もらっても困る方もいらっしゃるでしょうに…。

そういえば前にテレビが映らなくなった時に来てくれた別のパナ業者さんにもプレゼントしてたな、焼酎。

 

ちなみに。パナの人が来てくれる前日位にパナソニック太陽光発電生産から撤退ってニュースが出てました。

 

 

 

にほんブログ村 OL日記ブログ アラフォーOLへ
にほんブログ村

 

おひとりさまアラフォー情弱が株を始めてどうなったか?(4年経過)

2017年から一般NISAで個別株の売買を始めました。

かれこれ4年?いつまでも初心者からレベルアップできてませんが現在の状況を。

確定済み総利益(4年と今日まで)

プラス 41万385円

含み損(この記事を書いてる時点で)

マイナス 12万480円

 

もし本日全ての株を売って株取引を止めてたら

28万9905円のプラス収支になるわけです。

4年と数ヶ月の時間で平均すると年プラス6万位になりそうですかね?

まったくもって自信満々に公開するような成績じゃないのですか、これから株をやってみようかな?と考えてる方の参考になれば。と、書いてみました。

含み損の損切りについては現状考えていません。もっと含み損の額が膨れ上がったり、含み益になったりと上下しておりますが基本ガチホの気絶勢(現物株を長期保有)です。

結構厳しい含み損銘柄もあります。

あと、株主優待も多少もらっているのでその辺も含めるともうほんの少し利益率はあがるのかもしれませんが優待は楽しみとして使っているのでそこまで細かくは管理していません。

 

まずはなんとなくで少額の現物株取引をしているおひとりさまアラフォーの現状をお伝えしてみました。

これを見て何もしないよりは増えてるみたいだし、やってみようかな〜でもまだ怖いな〜と思われる方がいたら、1つの例として、私がどんな理由や条件で個別株売買を始めたのか書いていきたいと思います。

 

・株を始めた理由 

 ありきたりですが 優待目的、配当金欲しさ、IPOバブル狙い です。以前から興味はあったのですが、私世代の株のイメージって「多額の借金背負う羽目になる」でしたから、なかなかな踏ん切り付かなかったです。今でもお金が溶けてしまう恐怖はありますが、現物だけならすでに支払ったお金がゼロになることはあっても株の暴落で借金を背負うことはないってわかりました。昔は株に手を出して多額の借金背負うって話が結構あちこちで聞いたんです。サスペンスドラマとかでもそんな話がよく出てたんですよ。だから株に対する恐怖心が植え付けられていました。

それで、現物をほんの少し(自分のリスク許容範囲内)だけやってみよう。と思い、誰に相談することもなくネットで調べて初めました。

 

・株を始める条件

株を始めるにあたって自分に条件を付けました。

①絶対に「余裕資金」で株を買うこと。

信用取引はしないこと。

まずは現金でいざという時のお金を確保。幸いそのころに実家に戻っていたので貯金は一人暮らしの時とは比べ物にならない速さで貯めることができていました。

株で大失敗して買った株が0円になっても生活には一切支障が出ないお金を用意する。

その額がどの位かは人によりますが、心配性なので300万円はいざという時のおかねが必ず用意できるようにしています。それは今も変わりありません。

信用取引については実際に株取引をして、才能がありそうだったり、すごく興味を持てて活用できる人ならやってもいいと思うのですが、面倒くさがりの私にはとても活用できそうもありません。

 

・初めて買った銘柄

楽天でした。優待が良いわけでも配当金が良いわけでもなかったのですが、楽天経済圏に住んでいたので楽天が気に入っていたんだと思います。あと、電子書籍の購入に使えるクーポンも少しもらえました。そのころ楽天銀行の定期の利率もよくて、潰れる心配もなさそうと思い購入。ちなみに今でも保有しています。おすすめの銘柄とかではまったくないです。がんばれ楽天モバイル株価上がれ。

 

・使ってる証券会社

マネックス証券です。そこで最初にNISA口座を開いたのでいまでもそのまま利用しています。

NISA口座での国内株購入の手数料が無料だったのと、NISAでもIPO申し込みができたので。結局全然当選しないからIPO申し込みしなくなってしまった。思い出したのでまた申し込みしよう。

ライフメディアでSBI証券口座開設7000Pをやっています。あ、私も口座開設しようかな。国内現物株の手数料安いんだ。でも個別はほとんどNISAだし、投資信託楽天で買っててすでに購入手数料無料だしな。

 終活ダウンサイジングを目指してるから証券口座アチコチ作らない方がいいかな…。

 

・購入資金の上限

当初使っていたのが一般NISAだけだったので最大で年120万円。今だに年間マックスで使い切ったことはありません。全然購入してない年もあります。コロナ暴落の時とか、全然何も買ってないんですよ。今思えばアホだなと思いますが、その時は手が出なかったんですよね。

 

全然ためになるお話はできてないのですが、余裕資金で少額から始めれば株はそんなに恐ろしいことでもなさそうだと思っていただけましたでしょうか?

やっぱり怖い方はポイントで始める投資などをやってみてもいいかもしれません。私も投資信託楽天ポイントのみから初めました。

どんどん株や投資信託が気軽なものになってきていますが「絶対にリスクがあるもの」ということを忘れずに、興味がある方は、まずは全額無くなってもあきらめのつく金額やポイントから試してみてはどうでしょうか?

 

私がもらっている株主優待についてとかも今後書いていきたいともいます。ありきたりな大手で、件数も少ないのですが。楽しくプチ優待生活しています。

 

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

 

アラフォーおひとりさま完全電子書籍化でダウンサイジング メリットデメリットとお得な買い方は?

私は漫画が好きで、アラフォーの今になるまでに買った漫画の数は

数千冊になります。何年か前に電子書籍で読むようになり、現在では漫画は完全電子書籍に移行しました。

一番最初に持ったスマホタブレット型でした。まだ電子書籍が今ほど盛んじゃなかったので、基本自炊したデーターを読むのに便利だったので。

いまでは自炊なんかしないでも沢山の電子書籍がしかも紙より安く読めます。

2代目のタブレットを落として壊して以来スマホの小さな画面で読んでいますが、そろそろまたタブレットが欲しいです。

 

電子書籍に完全移行した理由(メリット)は

・部屋のスペースを取られない、虫がつかない

・処分を考えないでいい(以前は主に売っていた)

・処分した本をまた読みたくなった時に電子書籍ならいつでも読み返せる

・出先でスマホ1つで何冊でも読むことができる

・人に見られたくない本を部屋に置いておくリスクがない

・安く購入できる場合がある、ポイントがたまる

などです。しかし残念ながら電子書籍にはデメリットもあります。

 

デメリット

電子書籍を購入した会社が撤退・倒産で今まで買っていた本が見れなくなる

・目が滑る。やはり紙の方が見やすい気がする

 

電子書籍最大にして最悪のリスクがサービスの終了です。

いままでも、電子書籍を販売していた会社のサービス終了があり、ユーザーが購入した本を見れなくなってしまったという事例はあります。

幸い今まで私が購入した会社ではありませんが、今後も無いとは言い切れません。

しかし、紙の本も上記のメリットで上げていたようにもともと定期的に処分していたので、自分の意志でなく見れなくなってしまったらめちゃくちゃショックではありますがメリットとデメリットを比べた時に、電子書籍で買わないと判断するほどのデメリットではないと感じています。

 

私が使っているおすすめの電子書籍サービス

honto

楽天ブックス(ダウンロード)

・アマゾン

eBookJapan

電子貸本Renta!

 

 

上記のサービスは5つともすべて実際に利用しています。

今現在私がメインで漫画を買っているのはhontoです。以前は楽天ブックスでした。

理由は簡単「割引販売の機会が多い」からです。

サービス開始当初は楽天で相当割り引きクーポン出てたのですが、今では減ってしまったり、使用の条件が厳しくなったのでhontoへ移行しました。

hontoでは現在しょっちゅう20%オフクーポンが使えます。

漫画で20%オフって、紙の本ではちょっと考えられない割り引きです。

hontoでは現在週末にクーポンが出ることが多いので、月曜から金曜の発売分を一週間ごとに週末にまとめて買っています。

f:id:kokkoco:20210420131222j:plain

こんな感じで6冊買うと1冊は無料で買えてるような気分です。楽天やアマゾンと違って本しか買えないのでポイントの貯まり方は遅いです。還元率は100円で1ptです。(総額だけみるともらえるポイントは23のはずですがおそらく個別の商品に割引金額を比率分引いたあとの本体価格に対してポイントがついてたりしてそうです)

 

ちなみにRenta!は株主になると優待券1万円分を1年に一回くれるので、株主の場合は無料で1万円分の本を読めます。以前はヤフオクなどで優待券が70%程度の金額で出品されていたのでそれを購入して使えば20%オフよりお得だったのですが、今は相場が上がっており、hontoや楽天ブックの20%オフクーポンの方がお得になりました。気になればヤフーオークションで探してみてくださいrenta 株主優待券で出てきます。

アマゾンも以前数回だけクーポンをもらえたこともあります。ebookjapanはペイペイで支払うと安くなるキャンペーンやヤフーでクーポンを配布していたりします。

キャンペンなどでサイトによってクーポン配布や個別に本が安くなっていることがあるので購入前には一通りいろんなサイトを回って見るといいと思います。

 

そして、少しでも安く読みたくて、様々なサイトで購入した結果。

私は一つの作品でもいろんなサイトで購入している状態になりました。

1-3巻は楽天、4巻アマゾンで、5-10はrenta、最新刊はhonto…といった具合です。

これが嫌な人は一つのサイトでのみ購入するようにするしかないです。

 

電子書籍を購入する時は経由サイトも通ってくださいね私が現在hontoで購入する前にライフメディアを利用しています。ライフメディアを経由してhontoのサイトで電子書籍を買うと購入額の1%ポイントをhontoとは別に貯められます。たまったポイントは現金に手数料無料で交換できます。キャンペーンでまれにアマゾンポイントやドコモポイントに交換が通常+2%UPとかやってます。(通常1pt=1円)楽天やレンタもあります。

ライフメディアからhontoに登録するとご本人が250ポイントをもらえますから、まだでしたらぜひ活用してくて下さい。

私もライフメディアを利用して何度も換金してますので安心して利用してください。もちろんもっと還元率のいいサイトやすでにお使いの経由サイトがあればそちらから。

最初は経由サイトを毎回通るの忘れてしまいがちでしたが、最近やっと忘れないようになりました。

現在私の部屋に紙の漫画は1冊もありません。本当は紙の本の方が読みやすいし、好きなのですがもう紙の漫画本に戻ることはありません。

紙の本はどうしても劣化するし、紙魚(しみ)という虫がつきやすかったりします。実物をコレクションしたいほど好きな本以外は電子書籍で購入が安くて場所を取らないので私は気に入っています。

汚部屋の打破にも電子書籍は一役買ってくれています。

ただ、気軽楽ちん過ぎてついつい買いすぎてしまう時もあるのでそれは気を付けないと。節約のためなんて言って割引でも大量に買っていたら本末転倒なので。うっかりすると月に2万円くらい買ってしまってたこともありました。

 

おひとりさまアラフォーDIY 百均にあるものと家にあるものだけで棚をペンキで塗る。

現在実家に住んでおり、築20年以上経って屋内もあちこち汚れが目立ってきているものの、それを気にするタイプが家族にいないのでなんとなーく気になるところを長年放置してました。

しかし終活であちこち片付け始めたらどんどん気になりだしたので、簡単なDIYで何とかできそうな箇所を失敗覚悟でペンキを塗ってみることにしました。

アラフォー女性一人で棚にペンキは無事に塗ることができるのでしょうか?

 

脱衣所に後付けされたこの木の棚

f:id:kokkoco:20210417095138j:image

もともと脱衣所に収納や棚がまったくなくて、何かのついでに工務店さんが作ってくれた棚。しかし長年の湿気とかですっかりまだらに黒っぽく。

ずっと気になってたので初めてのペイントに挑戦。

 

 

家にあった古くてカピカピになっている養生用のマスキングテープとチラシで塗る場所以外をマスキング。

家にある古いテープを使いたかったのでこの方法で養生しましたが、ダイソーにペンキを買いに行った時、ビニールと養生テープが一体化した専用のものも売ってました。

f:id:kokkoco:20210417095151j:image

 

百均で購入したのは ペンキ1本とローラー の2点

ペンキを出すパレットは家にあった古いタッパー。実家って、母に言うとなんだかんだなんでも出てくるから不思議。

f:id:kokkoco:20210417095248j:plain

 

まず1度塗り完了。

1本しか買ってなかったペンキでギリギリ1度目で塗りきれたが

まだムラだらけなので一旦お昼ご飯を食べた後に二度塗りすることに。

(自転車であわてて近所のダイソーに追加ペンキを2本買いに行った)

f:id:kokkoco:20210417095208j:image

 

二度塗り終了

f:id:kokkoco:20210417095322j:image

 

取り外してたタオル掛けを付けなおして

完成!

f:id:kokkoco:20210417095336j:image

 

脱衣所内がちょっと明るくなりました。

タオル掛けが種類バラバラで古いのが気にはなりますが。まあ、ずっと汚いな~と思っていた部分がきれいになったので成功です。

(ちなみにタオルが汚いのは私の管轄外なのでどうにもなりません)

f:id:kokkoco:20210417095350j:image

初めてのペンキ塗りで学んだことは

ローラーは最初にローラーが吸収するためだけで結構ペンキ量が必要ということ。

ダイソーで買ったペンキの1本の半分くらいはローラーが吸収してるんじゃないかと思います。この面積をローラーで2度塗るのに使った本数はぴったり2本。

最初に1本しか用意しておらず、一度塗りがギリギリだったので追加で2本買ったのですが2度塗り目はローラーにすでに十分ペンキが吸収されていて丸々塗装に使えたから1本目の時よりずいぶん余裕をもって塗ることができました。

(結局ペンキは1本残った)

 あとは、木の黒いものがカビで、ペンキを突き破ってまた発生しないことを祈るのみ。そしたら次はペンキではなく壁紙貼ってみようかと思ってます。

 

身体的には腰が、その後数日間痛くなってしまいました。

脚立に立って見上げる体制で塗っていたので腰に負担があったようです。目線より上を塗るのって大変です。数日後には治りましたが、アラフォーにもなると腰がそもそもよくないので危険でした。

 

できる!アラフォー女性一人で学習机解体と処分の方法

小学校入学前に学習机を買ってもらってから30年以上。

それからずっとずっと一緒だった…私の部屋の学習机。

 正直捨てたい捨てたいと思っていたけど、処分の仕方がわからないし

買ってくれた両親にも悪い気がしてずっと部屋に置いてありました。

引き出しとかいっぱいで便利といえば便利ぃな気もしますが

その存在だけで部屋は子供部屋感半端ない(40代なのに)

リメイクDIYも考えました。色を塗り替えたりとか。

ちょっと検索しただけでも色塗りには表面のやすり掛けが必要と出てきて

室内で全くのDIY初心者がやるのは大変そうだし傷だらけで古い学習机をそこまでして取っておく必要ある?!?!

終の棲家になるかもしれないこの家、この部屋にいつまでも

本当は置いておきたくない学習机を置いたままにするのはもう嫌だ!

と一念発起。終活の一環です。いらないものは元気なうちに処分していきます。

 

しかし、長い間処理から目をそらしていたには理由があります。

とにかく 重い! でかい! 頑丈! で粗大ごみとして二階から外へ出すのも無理。

(搬入は引っ越し業者さんがしてくれた)

ましてはアラフォー女性一人で運ぶなんて、絶対に無理です。

 

ご覧ください、いったん部屋の中央へ引っ張り出してきた学習机の存在感を。

(もともとはこの上にさらに棚が取り付けられていましたが、その棚部分は20年くらい前に取り外してバラシて処分済みです)

f:id:kokkoco:20210417214840j:image
f:id:kokkoco:20210417214848j:image

とにかく方法は運べるサイズまで解体してみるしかありません。

どの位小さくなるのかは不明ですが、バラシが失敗したところで失うものはありませんのでやってやるしかありません。 

 

 

まずは引き出しを全部取り出しました。
f:id:kokkoco:20210417214844j:image

 

背後から回せるねじを全部取る。
f:id:kokkoco:20210417214904j:image

 

天板が取れました!
f:id:kokkoco:20210417214907j:image

 

成長に合わせて机の高さを変えられるので、中にギミックが。
f:id:kokkoco:20210417214851j:image

 

引っこ抜けた!
f:id:kokkoco:20210417214857j:image

 

横にしてまだまだねじを取る!
f:id:kokkoco:20210417214900j:image

 

最終的にここまで分けることができました。

これならなんとか一人で階段を何往復もして家の外に出すことができます。

天板が嘘みたいに重かったので、階段で落ちてしまわないようにかなり時間がかかりましたが自分一人で何とか運べました。もっと高齢の方や力の少ない女性では難しいかもしれません。
f:id:kokkoco:20210417214910j:image

 

解体に使った道具。

ネジ頭がプラスだったのでプラスドライバー。

最初は百均で6本くらいセットで色々な種類が入ったドライバーセットを使いましたが

30年以上の年月でカッチカチになってたり、そもそも曲がって留められているねじだと

手の皮が剥けそうなくらい硬くて、ゴム手袋か滑り止めのついた軍手をつけての作業がおすすめです。

この百均の小さいドライバーではどうしても無理な場所は
f:id:kokkoco:20210417214854j:image

 

 

 

このような先端がマグネットになっているプラスドライバーがとっても便利でした。

お家のお道具箱にあったものを利用しましたが、ホームセンターなどで安く売ってると思います。

 

 あとはどうやって取り付けられたのか手やドライバーが入らない箇所が2か所くらいありまして、その時はこういったL字で使えるものを使用。これもなぜか家の工具箱に入っていて…結構家に見たこともなかった工具があるものですね。

 

ねじを外すコツとしてはとにかく強くねじ穴にドライバーを押し付けることです。

ふんわり差し込んだだけで回すと山が壊れてドライバーで回せなくなってしまいます。

サイズの合うドライバーをグッ!!っと強く押し付けてからドライバーを回してください。

 

さて、やっとこ解体できた学習机を家の外へ出せたら一体どうやって廃棄するか。

私は今回住んでいる自治体のごみ焼却場へ兄に運転してもらって自家用車(コンパクトカー)で直接持ち込みました。その他にも出すものがあったので。

持ち込みでかかった料金は1700円。

ちなみに私の住んでいる自治体の回収に申し込むとデスク(片袖)は1000円でした。他にも開けられなくなった大きなトランクやプラスチックの板などもありましたが

持ち込んだからもう少し安く済むと思ってた…。

 

だったら回収を頼めばよかったかな…とも思いましたが、持ち込みの方法ややり方がわかっていつでも捨てれる自信がついたので持ち込みしてみてよかったです。

家具の数が多い場合は持ち込みのほうが重さで課金されるので安く済むとか状況次第かとは思います。

持ち込みが難しければ自治体に回収を依頼すれば家の前面に出すだけで大抵大丈夫です。事前に予約とシールを買う必要があると思います。(今まで3つの地域で粗大ごみを出したことがありますがすべてそのようなルールでした。)

自治体のごみ処理は住民しかできません。たまにチラシなどで無料回収をうたった不法業者などには依頼せず、お住いの自治体に聞いてみてくださいね。

不法業者に頼むとトラブルや犯罪に巻き込まれる可能性があります。(上がりこみとか、後から大金を請求されたら怖いですからね)

多少お金はかかりますが自治体に頼めばぼったくられることはありませんから。

ちなみに、どうしても自分で運び出すことができず、誰の手も借りられないという場合はお住いの地域のシルバー人材センターへ相談してみるのもいいと思います。